オンライン、コンピューター、モバイル端末で遊べるソリティアには、さまざまな種類があります。
本記事では、各ソリティアの特徴やルールを紹介していきます。
ソリティアを趣味として始めたいという方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
ソリティアの種類まとめ
数あるソリティアのでも特に人気でユーザー数の多いゲームを紹介していきます。
スパイダー・ソリティア
スパイダー・ソリティアは「Microsoft Spider Solitaire」としても知られています。マイクロソフトがウィンドウズOSで導入して以降、長きにわたり愛されているPCゲームの1つです。
スパイダー・ソリティアでは、組札に移す前のカードを10列に並べます。トランプデッキ2つで合計104枚のカードを使用。そのうち54枚は最初に10組の場札に分けて配置されます。
できるだけ少ない手数ですべての場札を消して、ポイントを獲得していくというルールです。1つのスーツだけを使う簡単なものから4つのスーツすべてを使う難しいものまで、難易度が分かれています。
クロンダイク・ソリティア
クロンダイクは古くから人気を集めるソリティアゲームです。「Patience」とも呼ばれ、トランプデッキ1つ、つまり52枚のカードを使用。クロンダイクでは各スーツをエースからキングの順に並べ、4つの組札を作ります。
7つの場札の山があり、一番上のカードは表向き、残りのカードは裏向きで配置されます。残りの24枚のカードは山札として配置され、組札や場札に入らないカードはタロンと呼ばれる山に捨てられます。
ピラミッド・ソリティア
ピラミッド・ソリティアは「Pile of 28」や「Solitaire 13」とも呼ばれ、シンプルなルールでテンポよく遊べるゲームです。表向きのカード28枚を7段のピラミッド状に配置し、残りのカードは山札にします。
このゲームの目的は、合計が13になるペアを作りながら、ピラミッドからすべてのトランプを移動させること。ペアはピラミッド内の2枚の表向きのカードから作るか、ピラミッドの表向きのカード1枚と山札1枚を組み合わせてつくります。
このゲームではKは13、Qは12、Jは11、Aは1として扱われ、他のトランプの値は書かれた数字通りになります。
フリーセル・ソリティア

フリーセルはあらゆるバリエーションの中でも最も戦略性に富んだ、ユニークなソリティアゲームです。ルールは、4つのフリーセルスペースに移動させることですべてのカードを場札から消していくというもの。数手先を考えることができる戦略的なプレイヤーにピッタリのゲームです。
ベイカーズダズン・ソリティア
ベイカーズダズンはクロンダイクと同様に52枚のカードを使うシングルデッキのソリティアゲームです。ただし13組の場札はすべて表向きになっており、山札はありません。
このゲームのゴールは13組の場札からトランプをすべて取り除き、AからKの順に4組の組札を作ること。トランプの色は交互に重ねる必要がありません。
ユーコン・ソリティア
クロンダイクに似通っているものの、ユーコンでは複数のカードを同時に移動させることができます。ゲームは52枚のカードがすべて配られるところから始まります。場札から52枚のカードをすべて取り除き、各スーツをAからKまで順番に並べて組札を作ります。
クロンダイクと同じ形式ですが、トランプは最初からすべて表向きに配られます。
ゴルフ・ソリティア
ゴルフ・ソリティアはその名の由来となったゴルフのように、できるだけ少ない点数でクリアすることを目的としたゲームです。35枚の場札がすべて表向きに配られ、残りの17枚が山札になります。
他のソリティアと同様に、35枚のカードを場札から消していきます。場札のカードは、その値が直近の捨て札より1つ上か下かの場合のみ移動させることができます。
キャンフィールド・ソリティア
キャンフィールドは各スーツの同じ値のトランプ4枚からなる組札と13枚のリザーブスタック、そして4枚の場札で構成され、残りのカードは山札となります。
52枚のカードをすべて場札から取り除き、A~Kまで順に同じスーツの4つの組札を作るゲームです。
ソリティアは何種類あるの?
代表的なソリティアは、下記の三種類です。
- クロンダイク・ソリティア
- スパイダー・ソリティア
- フリーセル・ソリティア
上記の3つから派生したソリティアは150種類以上あるとも言われています。
代表的なゲーム以外で人気のゲームは以下の通りです。
- ピラミッド・ソリティア
- ベイカーズダズン・ソリティア
- ゴルフ・ソリティア
- ユーコン・ソリティア
- トライピークス・ソリティア
- リトルスパイダー・ソリティア
- ボウリング・ソリティア
- キャンフィールド・ソリティア
- スコーピオン・ソリティア
- ソリティア・ロワイヤル
- フォーティーシーブス・ソリティア
- アコーディオン・ソリティア
クロンダイクと通常のソリティアの違いは?

クロンダイク・ソリティアは52枚のトランプデッキ1つだけを使い、最初に場札を7組配置します。従来のソリティアはダブルデッキ(トランプデッキ2つ)で、10組の場札をつくります。
また、従来のソリティアは1つのスーツのみでプレイできますが、クロンダイクでは4つのスーツをすべて使って組札を完成させなければなりません。
簡単なソリティアゲームはどれ?
最も簡単なソリティアはクロンダイクです。
その他にもいくつか簡単な種類のソリティアはあり、以下の4つもどちらかというと簡単だと言われています。
- ユーコン
- フォーティーシーブス
- ピラミッド
- スコーピオン
おすすめのソリティアは?
1つだけ選ぶとしたらスパイダー・ソリティアです。
フリーセルより勝ちにくいものの、それだけエキサイティング。反面、クロンダイクよりも勝ちやすく、ゲーム戦略も立てやすいという特徴があります。バランスがとれたゲームだと言えるでしょう。