技術介入が勝率の鍵を大きく握る『マッピー』。超完全攻略できればほぼ負けるような事がない激甘スペックとなっており、スロッターには魅力満載の機種です。
ゲーム性はボーナスとATで組み立てられており、ATの上乗せで、ATを継続させながらボーナスの出玉で増やして良くゲーム性となっています。
またドット演出や多彩なリーチ目との絡みが面白くとても人気で、スロッター界隈の間では、最強の激甘台と称されています。
ではどういったポイントを抑えて技術介入していくと勝てるのか、又どのような打ち方が楽しめるかなど、マッピーの魅力を徹底解説していきます。この甘さを知るとマッピーが打ちたくなること間違いなしです!
- 登録ボーナスやキャッシュバックは即出金可能
- 日本人に馴染みのあるアニメがテーマ
- ヨーロッパのカジノ業界で実績を積んだスタッフによる安心安全な運営体制
- 世界初のオンラインカジノという長い運営実績
- 24時間対応のカスタマーサポート
- 特典が豪華なロイヤリティプログラム
- 負けた金額の一部が返金されるキャッシュバック
- ボーナスの出金条件がない
- 毎日楽しい日替わりプロモーション
- 独自のキャッシュバックシステム「キャッシュミー」
- カジノミーでしか遊べない独占配信ゲームがある
- 特典が豪華なロイヤリティプログラム
スロット マッピーのスペックと打ち方
基本仕様
メーカー | メーシー |
仕様 | A+AT |
BIGボーナス | 最大153枚 |
REGボーナス | 最大55枚 |
AT純増 | 約0.3枚/G |
回転数/50G | 38.0G |
天井 | 非搭載 |
導入日 | 2022年2月21日 |
導入台数 | 3000台 |
BIGボーナス中の目押しチャレンジでAT『マッピーゲーム(MG)』の上乗せを行います。
ボーナス消化後は50%の確率で1セット20GのAT『マッピーラウンド(MR)』に移行。マッピーラウンドの抽選に外れるか、マッピーラウンド消化後に、BIGボーナス中に上乗せしたマッピーゲームへ移行するゲーム性となっています。
マッピーラウンドは継続抽選もあり、規定ラウンド突破でさらなる上乗せ演出『LUCKY NYAMBER(LN)』に突入します。
いかに上乗せしながらボーナスを引き続けるかが、出玉のポイントとなっています。
では、早速激甘なスペックから見ていきたいと思います。
ボーナス確率と機械割
設定 | BIG | REG | 合算 | 機械割 | 完全攻略時 | 超完全攻略時 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1/248.2 | 1/376.6 | 1/149.6 | 99.3% | 102.1% | 104.1% |
2 | 1/348.6 | 1/145.0 | 100.3% | 103.2% | 105.2% | |
5 | 1/329.3 | 1/141.5 | 102.5% | 105.2% | 106.9% | |
6 | 1/310.6 | 1/138.0 | 103.9% | 106.7% | 108.3% |
マッピーにはBIGによる設定差はありません。REGに差がある為ボーナス確率で判別したい材料はREGの確率を気にしておきましょう。
完全攻略だけでも設定1で軽く100%を越えです。そして超完全攻略時となると、設定1で脅威の104%越えになります!
超完全攻略は、ビタ押し精度必須なため難易度はかなり高いですが、この機械割の高さを実現できれば負けない可能性大なので、スロッターなら目指したい至高の数字と言えるでしょう。
打ち方
通常時は左リールにチェリーを取りこぼさない形で、ハサミ打ちします。(青7かBAR狙いでオッケー)
スイカテンパイ時のみ、中リールにスイカを狙います。(青7目安)
ボーナス成立後は数あるリーチ目を拝みたいところですが、なるべくコインロスがないように打つのがポイントです。
ボーナス成立後
- 右リールにBARを狙う
- BARが止まればBAR狙いで外れればマッピー(BIGボーナス)、青7が滑って来れば青7(ビッグボーナス)
通常時は小役の取りこぼしが無ければ問題ありませんが、マッピーは3枚がけのみの遊戯なのでボーナス成立のコインロスは避けたいところです。
そしてマッピーの技術介入が大きく左右するポイントはボーナス中にあります。
マッピーはリーチ目が大変豊富ですので、リーチ目をたくさん見たいのであればマッピー上段狙いでもチェリーがフォローできるのでおすすめです。
ボーナス中の打ち方
BIGボーナス中は技術介入難易度を選んで遊戯できます。カットイン演出時に、青7かマッピーかBAR(BARの場合はBIGボーナス最終G)を狙う事でボーナス後のAT(マッピーゲーム)のゲーム数が加算されていきます。
もちろん難易度が高い方が上乗せするG数が優遇され、機械割が増えるポイントですので、自信のある場合は高難易度で挑みたいところです。
カットイン時(左リール) | 難易度 | 獲得G期待数 |
---|---|---|
3連マッピー狙い(2コマ余裕) | 低い | 約45G |
中段青7ビタ押し | 高い | 約55G |
BIGボーナスの最終Gは、超技術介入ポイントの全リールビタ押しの挑戦ができます。
成功すれば1セット20Gのマッピーラウンド突入濃厚となりますが、反対に失敗するとほぼマッピーラウンドの突入はありません。(青7やマッピー狙いで行った場合は約1/2でマッピーラウンド突入)
ビタ押し手順は、左リール中段BAR、中リール上段下段BAR、右リール中段BARのBARがひし形になるような形で全リールビタ押しです。
BAR全リールビタ押しの超技術介入はかなりリスクが高いので、相当自信がない限りは避けた方が無難かもしれません。
BIG中は一度だけ枚数調整を施します。中リール中段青7(4コマ余裕)、右リールフリー、左リールスイカ(青7目安)狙いで9枚役のスイカをGETしておきましょう。この枚数調整はBARの場合も一度だけ獲得が必要です。
マッピーゲームやマッピーラウンドの演出時は通常時同様の小役狙いに加え、リール左のナビ発生時は左リールにナビされた図柄を狙いましょう。
技術介入と立ち回り方
技術介入は、小役の取りこぼしと成立ゲーム後いかにロスなく揃えるかという点、そしてボーナス中のビタ押しが最大のポイントです。しかし、ビタ押しはリスクも大きいので、ご自身の目押し技術にあった方法を選んで打つようにしましょう。
やめ時と立ち回り方
マッピーは天井非搭載となっています。その為天井狙いはできません。天井がない分、ハマり台は避けるべきでしょう。また基本Aタイプですので、やめ時も特にありません。しかしREG後は30G間のチャンスタイムにはいりますので、チャンスタイムは打つようにしたいポイントです。
※チャンスタイム中のボーナス成立はマッピーゲーム確定となりATのG数50G以上が確定になります。
設定差はユニメモでみるか、お店のデータで情報を調べるしかないのですが、REGに設定差がある為、まずはお店のデータをみてREGがBIGより先行している台、そしてできるだけハマリが少ないような台があればおすすめです。
設定判別
設定判別要素として、REG確率と、小役にも設定差があります。リプレイ以外の小役に設定差があるので、台のミニ液晶で見ることのできるユニメモを活用して小役確率を見極めて設定を絞っていきたいところです。
設定別の小役確率
設定 | 3択ベル(8枚) | 共通ベル(5枚) | チェリー | スイカ(平行揃い) | スイカ(斜め揃い) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1/10.1 | 1/15.4 | 1/32.8 | 1/60.2 | 1/240.9 |
2 | 1/10.1 | 1/15.3 | 1/32.0 | 1/58.5 | 1/234.1 |
5 | 1/10.2 | 1/14.9 | 1/30.5 | 1/56.5 | 1/226.0 |
6 | 1/10.3 | 1/14.3 | 1/29.8 | 1/54.6 | 1/218.5 |
基本的には高設定程小役がよく落ちる確率となっています。ある程度ゲームを消化すると高設定だと小役がよく落ちる感覚が出るような設定差ですのでユニメモでデータを見比べながら注目していきたいポイントになります。
マッピーをもっと楽しむ為に
低設定でも機械割が非常に高い設定なので、比較的に安心感を持ちながら打てる台ですが、さらに楽しみながら打てたらなおの事最高ですよね。スロットを打つ方からすると技術介入の目押しがあるだけでも十分に楽しめる要素なのですが、その他にもマッピーを楽しむ要素はたくさんあるので紹介していきたいと思います。
中押し⑪チェリー狙い
中押しで⑪チェリー(チェリー・スイカ・チェリーのところ)を狙う方法も出目によって小役判別がしやすく、おすすめの打ち方です。
中押しの場合、スイカが中段テンパイでスイカかボーナスの1リールでスイカ成立が判別出来たり、上段にマッピーが滑ってくると1確リーチ目になる事など、少しマニアックですが楽しめます。
ただし中押しだとチェリーが1枚しか取れないリスクもある為、チャンス演出時に行うのがおすすめです。演出によって打ち方を変えることでより楽しんだ打ち方ができます。
様々な演出
リール上部のドット絵の演出も様々な熱いパターンが多々登場します。
Pushボタン演出
登場した時点で期待度46.2%と熱い演出です。Push時の%で期待度が異なります。
Push時のパターン | 期待度 |
---|---|
10% | 24.1% |
20% | 28.2% |
33% | 100% |
50% | 46.0% |
75% | 68.5% |
77% | 100% |
90% | 100% |
99% | 100% |
盗品消灯演出
モナリザの絵の位置で期待度が異なります
パターン | 左モナリザ | 中モナリザ | 右モナリザ |
---|---|---|---|
レバーオン時 | 0.5% | 11.1% | 33.1% |
リール始動時 | 39.6% | 39.1% | 63.3% |
デフォルトは左にモナリザがあるのですが、右側にモナリザがある場合はかなり期待できます。又リール始動時に演出スタートだと発生時点でかなり熱い演出となっています。
パワードアー演出
こちらも発生した時点でかなり熱く、期待度は53.0%もあります。ミューキーズとニャームコ登場で期待度94.0%と超激熱演出です!
下パネル演出
下パネル点滅も激熱です。こちらはトータル期待度80.5%で、小役ハズレでボーナス確定となります。
サイドランプ演出
サイドランプが点灯するタイミングで期待度が変わります。
第一停止 | 4.6% |
第二停止 | 8.6% |
第三停止 | 100% |
第三リール目で点灯することを祈りながら打ちましょう!
スーパーハイパーマッピーBIG
AT中のボーナスで抽選でスーパーハイパーマッピーBIGになります。
毎ゲーム上乗せが発生するという激熱なBIGボーナス!平均でも110Gの上乗せに期待できます。
また毎ゲーム上乗せになるので、BIG中の技術介入も不要です。
LUCKY NYAMBER(LN)振り分け
マッピーラウンドが継続すると、規定回数で現れるLUCKY NYAMBER(LN)の上乗せ。
3つのドット絵柄が出てきて、左右が数字、真ん中が+or×に変化し、表した数字が上乗せとなります。
また、左右の数字が合体する場合や、跳ね飛ばして3桁の上乗せ演出に発展したりと、かなりワクワクできる演出となっています。
そんなLNも成立役によって真ん中の+や×が振り分けされます。ではその振り分けを見ていきましょう。
成立役によるLN記号(真ん中)振り分け
成立役 | + | × | 左右合体 | 3桁上乗せ |
---|---|---|---|---|
リプレイ | 32.4% | 25.0% | 40.2% | 2.3% |
共通ベル | 32.4% | 25.0% | 40.2% | 2.3% |
3択ベル | 45.3% | 33.2% | 16.4% | 5.1% |
チェリー | - | 44.9% | 50.0% | 5.1% |
スイカ | - | 33.6% | 33.2% | 33.2% |
ボーナス | - | 33.6% | 33.2% | 33.2% |
上記以外 | 75.4% | 8.6% | 1.2% | 0.8% |
レア役になればなるほど振り分けテーブルは熱く、+になる事がありません。さらに振り分け抽選時にスイカやボーナス成立だと、かなりの激熱と言えるでしょう。
スロット マッピー解説 まとめ
マッピーは技術介入次第で機械割がかなり甘くなるものの技術介入ではほぼビタ押しが必要になるので、初心者さんには少し難しい台かもしれません。
しかし技術介入としてビタ押しを楽しむのもスロットを楽しむ醍醐味のひとつですし、これぞスロット!というような魅力がたくさん詰まった機種ですので、皆さんにぜひともマッピーの楽しさを味わって欲しいと思います。
また様々な演出からのリーチ目や中押し手順などマッピーを楽しむ要素もこの記事にたくさん詰め込んでいますので、設置台は少ないかもしれませんが置いてある店舗を探して、ぜひ一度見つけて打って欲しいと思います。